プログラム

日程表

日程表(1日目)
6月16日(金)
日程表_1日目 ダウンロード
日程表(2日目)
6月17日(土)
日程表_2日目ダウンロード
日程表(3日目)
6月18日(日)
日程表_3日目ダウンロード

会頭講演・基調講演・特別講演

会頭講演
6月16日(金)第1日目13:0513:45

小児医療と保健の近接化を考える

岡  明 
(埼玉県立小児医療センター)
小枝 達也
(国立成育医療研究センター こころの診療部)
基調講演
6月16日(金)第1日目13:5014:50

子どもをbiopsychosocial に捉え、支援する小児保健を目指して

小枝 達也
(国立成育医療研究センター こころの診療部)
五十嵐 隆
(国立医療成育研究センター)
特別講演1
6月16日(金)第1日目17:2018:20

今後の成育保健医療等について
~こども家庭庁の創設と成育医療等基本方針等の見直しを踏まえて~

山縣然太朗
(山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座)
山本 圭子
(こども家庭庁成育局母子保健課)
特別講演2
6月17日(土)第2日目11:1012:10

健康についての子どもの権利

柳川 敏彦
(和歌山県立医科大学名誉教授/南紀医療福祉センター)
大谷美紀子
(国連子どもの権利委員会委員)

教育講演1~14

教育講演1
6月16日(金)第1日目15:0016:00

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ‐これまでとこれから‐

津川 毅 
(札幌医科大学 小児科学講座)
岡部 信彦
(川崎市健康安全研究所)
教育講演2
6月16日(金)第1日目16:1017:10

小児がん患者に対する妊性 温存療法の現実と課題

平山 雅浩
(三重大学大学院医学系研究科 小児科学)
鈴木 直 
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学)
教育講演3
6月16日(金)第1日目17:2018:20

成育領域における研究と政策・社会実装との連携推進

内川 喜盛
(日本歯科大学附属病院)
竹原 健二
(国立成育医療研究センター成育こどもシンクタンク戦略支援室/研究所政策科学研究部)
教育講演4
6月17日(土)第2日目9:0010:00

Body, Mind and beyond: 貧困が子どもに及ぼす影響を理解するために

秋山千枝子
(あきやま子どもクリニック)
阿部 彩 
(東京都立大学 人文科学研究科)
教育講演5
6月17日(土)第2日目10:0011:00

新生児マススクリーニングと子どもの未来

濱崎 考史
(大阪公立大学大学院医学研究科)
酒井 規夫
(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻成育小児科学)
教育講演6
6月17日(土)第2日目15:0016:00

「食べることは生きること~僕たちだって食べたいんだ!~」
障がいのあるこどもと家族にとっての楽しい食事時間を支えるために

渡邉 誠司
(伊豆医療福祉センター 小児科 小児神経科)
淺野 一恵
(社会福祉法人小羊学園重症心身障害児・者施設つばさ静岡)
教育講演7
6月17日(土)第2日目16:1017:10

成育医療等基本方針(第2次)の指標

越田 理恵
(金沢市保健所)
山縣然太朗
(山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座)
教育講演8
6月17日(土)第2日目15:0016:00

災害時の子どもの食・栄養支援について

赤坂真奈美
(岩手医科大学医学部小児科学講座)
坪山(笠岡)宜代
(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター国際災害栄養研究室)
教育講演9
6月18日(日)第3日目9:0010:00

強い骨をつくる -小児の場合-

吉井 啓介
(国立成育医療研究センター 内分泌代謝科)
大薗 恵一
(大阪大学大学院医学系研究科 小児科学)
教育講演10
6月18日(日)第3日目10:1011:10

多職種で安全な社会を〜 CDR(チャイルド・デス・レビュー)で目指すこと〜

窪田 満
(国立成育医療研究センター 総合診療部)
沼口 敦
(名古屋大学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部)
教育講演11
6月18日(日)第3日目13:2014:20

自殺予防教育と生きる力の支援

桑田 弘美
(滋賀医科大学医学部看護学科)
川野 健治
(立命館大学)
教育講演12
6月18日(日)第3日目14:3015:30

PHR 時代の学校保健・学校心臓検診のあり方

原  光彦
(和洋女子大学 家政学部 健康栄養学科)
石見 拓 
(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野)
教育講演13
6月18日(日)第3日目13:2014:20

「母乳代用品のマーケティングに関する国際規準」:
乳幼児栄養を適切に支援するための国際的な基本ルール

下条 直樹
(千葉大学予防医学センター)
名西 恵子
(東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻)
教育講演14
6月18日(日)第3日目14:3015:30

これからの子ども医療電話相談

花木 啓一
(鳥取大学医学部保健学科看護学専攻)
福井 聖子
(NPO法人小児救急医療サポートネットワーク/小児救急の社会的サポートに関する委員会)

シンポジウム1~7

シンポジウム1
6月16日(金)第1日目15:0017:00

「子どもの性被害・性虐待に立ち向かう」

田中 恭子
(国立成育医療研究センター こころの診療部)
田上 幸治
(神奈川県立こども医療センター 総合診療部)
SY1-1
性的虐待を見つけ支援につなげる~司法の課題
掛川 亜季
(たちかわ市民法律事務所(弁護士))
SY1-2
性虐待・性被害の診療 〜救急外来でできることから一歩ずつ〜
植松 悟子
(国立成育医療研究センター 救急診療部)
SY1-3
子ども支援におけるセーフガーディングの取り組み
金谷 直子
(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
SY1-4
いつでもどこでもトラウマインフォームドケア
田中 恭子
(国立成育医療研究センター こころの診療部)
シンポジウム2
6月17日(土)第2日目9:0011:00

「予防接種推進のために何が必要か?」

松尾 宗明
(佐賀大学医学部 小児科)
齋藤 昭彦
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児科学分野)
SY2-1
Vaccine hesitancy の関連要因と対策
町田 征己
(東京医科大学 公衆衛生学分野/東京医科大学病院 感染制御部)
SY2-2
ワクチン忌避をもつ保護者へのアプローチ-「動機づけインタビュー」を用いて-
齋藤 昭彦
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児科学分野)
SY2-3
笑顔の子どもを育む地域創りのひとつとしての予防接種
是松 聖悟
(埼玉医科大学総合医療センター 小児科)
SY2-4
SNS 全盛期における予防接種とメディア~covid19 の経験から~
熊井 洋美
(朝日新聞東京本社 くらし報道部(医療担当))
シンポジウム3
6月17日(土)第2日目16:1017:10

「日本小児保健協会の魅力を再発見し未来へつなげる
 -若手会員とともに学会活動を考えよう-」

阿部百合子
(日本大学医学部小児科学系小児科学分野)
中山 祐一
(大阪公立大学大学院看護学研究科)
SY3-1
若手による小児保健検討委員会の発足と取り組みについて
中山 祐一
(大阪公立大学大学院看護学研究科)
SY3-2
会員ニーズ調査結果の報告と若手が考える魅力的な学会活動に向けた検討
草野恵美子
(大阪医科薬科大学看護学部)
SY3-3
委員会活動から小児保健を考える
中井 靖1・木村 真司2
(1 京都女子大学発達教育学部心理学科・2 岡山県立大学保健福祉学部看護学科)
シンポジウム4
6月17日(土)第2日目15:0017:00

「アレルギーを持つ子どもたちの環境整備」

長谷川俊史
(山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座)
德村 光昭
(慶應義塾大学保健管理センター)
SY4-1
気管支喘息児の環境整備
長尾みづほ
(国立病院機構三重病院 臨床研究部/アレルギーセンター)
SY4-2
アトピー性皮膚炎児を取り囲む環境整備
山本貴和子
(国立成育医療研究センターアレルギーセンター・研究所エコチル調査研究部)
SY4-3
食物アレルギー児への対応 ~求められる適切な管理と社会的対応~
佐藤さくら
(国立病院機構相模原病院臨床研究センター アレルギー性疾患研究部)
SY4-4
アレルギー性鼻炎における抗原の回避に向けて
脇口 宏之
(山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座)
シンポジウム5
6月18日(日)第3日目9:0011:00

「これからの乳幼児健診」

是松 聖悟
(埼玉医科大学 医学部総合医療センター小児科)
前川 貴伸
(国立成育医療研究センター総合診療科)
SY5-1
健診での心理社会的評価を可能とする「健やか子育てガイド」
阪下 和美
(特定医療法人生仁会 須田病院)
SY5-2
Dx 時代にマッチした乳幼児健診を目指して
小枝 達也
(国立成育医療研究センター こころの診療部)
SY5-3
難聴児の早期発見
守本 倫子
(国立成育医療研究センター 耳鼻咽喉科)
SY5-4
「STOP! 弱視見逃し ~3歳児健診における屈折検査導入」
柏井真理子
(日本眼科医会 常任理事)
シンポジウム6
6月18日(日)第3日目9:0011:00

「こどもたちと『いのち』について考える
~医療・保健従事者だからできることとは?」

小倉加恵子
(鳥取県子育て・人財局家庭支援課)
余谷 暢之
(国立成育医療研究センター総合診療部緩和ケア科)
SY6-1
いのちの授業-奇跡がくれた宝物
小沢 浩 
(島田療育センターはちおうじ 神経小児科)
SY6-2
子どもと共に“ いのち” と向き合う
~生命を脅かす病気の子どもと家族の「豊かに生きる」を支えるケア~
津村 明美
(認定NPO 法人 横浜こどもホスピスプロジェクト)
SY6-3
いちばん頑張ったのは自分 -命の大切さ伝え隊の活動から-
平井 和惠
(一般社団法人鳥取県助産師会)
シンポジウム7
6月18日(日)第3日目13:2015:20

「成育医療・母子保健における IT を活用した社会実装推進」

千先 園子
(国立成育医療研究センターこころの診療部/こどもシンクタンク)
園田 正樹
(Connected Industries 株式会社/東京大学医学部産婦人科学教室)
SY7-1
小児保健におけるオンライン相談の活用
―産婦人科・小児科オンラインの事例から―
橋本 直也
(株式会社Kids Public)
SY7-2
科学とテクノロジーを利活用した児童虐待対応
髙岡 昂太
(株式会社AiCAN)
SY7-3
保育現場が抱える課題と保育施設向け総合ICT サービス「ルクミー」について
土岐 泰之
(ユニファ株式会社)
SY7-4
母子保健のIT化の現状と今後 ~母子保健データの活用、PHR、虐待予防等~
中山 秀喜
(日本コンピューター株式会社)

ランチョンセミナー1~5

ランチョンセミナー16月17日(土)第2日目12:1013:10

子どもの睡眠の基礎と神経発達症

渕上 達夫
(イムス富士見総合病院)
加藤 久美
(太田睡眠科学センター)
ノーベルファーマ株式会社
株式会社メディパルホールディングス
ランチョンセミナー26月17日(土)第2日目12:1013:10

NICU での母乳育児支援から退院後の成人期までのフォローアップを通して見えてきた母子の幸せ ~母子の幸せのために関係者ができる支援の提言~

関  和男
(日本周産期精神保健研究会/かながわ母乳の会)
本田 義信
(いわき市医療センター未熟児・新生児科/福島県立医科大学小児科)
メデラ株式会社
ランチョンセミナー36月18日(日)第3日目12:1513:15

HPVワクチン ~接種率を上げるために私たちができること~

田中 敏博
(JA 静岡厚生連 静岡厚生病院 小児科)
津村 直幹
(つむらファミリークリニック)
MSD 株式会社
ランチョンセミナー46月18日(日)第3日目12:1513:15

発達障害(ADHD)の診立てと治療 ~最近の話題~

岡  牧郎
(国立成育医療研究センター こころの診療部 児童・思春期メンタルヘルス診療科)
小野 和哉
(聖マリアンナ医科大学 神経精神科学教室)
武田薬品工業株式会社
ランチョンセミナー56月18日(日)第3日目12:1513:15

成長曲線の"壱"から"九"まで

磯島  豪
(虎の門病院 小児科)
伊藤 善也
(日本赤十字北海道看護大学 臨床医学領域)
ノボノルディスクファーマ株式会社