プログラム

会長講演

抗うつ薬でよくならない女性の「うつ」にどう取り組むか

本庄 英雄(社会福祉法人浩照会 伏見桃山総合病院)
渡邊 衡一郎(杏林大学医学部 精神神経科学)

日本専門医機構 認定講習

日韓合同企画 JSPOG-KSPOG Joint Symposium

寺内 公一(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科)

日本における性同一性障害当事者の課題

中塚 幹也(岡山大学大学院保健学研究科/岡山大学病院ジェンダークリニック)

Transgenders in Korean Society

Chulmin Lee(Inje University Sanggye Paik Hospital)

第29回日本女性心身医学会研修会

シンポジウム 1

「忙しい外来でできる精神療法のアプローチ」

舘野 歩(東京慈恵会医科大学附属第三病院 精神神経科)

S1-1 心身症、不定愁訴への忙しい外来でできる精神療法的アプローチ

太田 大介(聖路加国際病院 心療内科)

S1-2 婦人科一般外来での森田療法の応用

三好 正幸(みよしレデイースクリニック)

S1-3 忙しい外来でできる精神療法のアプローチ 森田療法の立場から

岩木 久満子(顕メンタルクリニック)

S1-4 皮膚科外来の精神療法

細谷 律子(細谷皮フ科)

第29回日本女性心身医学会研修会
日本専門医機構 認定講習(領域講習)

シンポジウム 2

「周産期メンタルヘルスに取り組む」

谷垣 伸治(杏林大学医学部産科婦人科)

S2-1 精神疾患合併妊産婦が受診した。さぁどうする?

根本 清貴(筑波大学医学医療系精神医学)

S2-2 当院における特定妊婦の選定基準と経過に関する検討

伊藤 路奈(社会福祉法人康和会 久我山病院 産婦人科)

S2-3 妊娠・授乳中の薬の使い方

村島 温子(国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター/妊娠と薬情報センター)

S2-4 周産期におけるメンタルヘルスのスクリーニングと連携のポイント

菊地 紗耶(東北大学病院 精神科)

第29回日本女性心身医学会研修会
日本専門医機構 認定講習(領域講習)

シンポジウム 3

「女性の就労を支える心身医学治療戦略」

五十嵐良雄(東京リワーク研究所)
丸山総一郎(神戸親和女子大学 発達教育学部)

S3-1 働く女性のメンタルヘルス

吉内 一浩(東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学)

S3-2 働く女性のワークライフバランス

島津美由紀(ソニーコーポレートサービス(株)産業保健部)

S3-3 働く女性への対人関係療法

今井 理紗(名古屋市立大学大学院 医学研究科 精神・認知・行動医学)

S3-4 リワークプログラムを利用する働く女性

飯島 優子(医療法人雄仁会 メディカルケア虎ノ門)

S3-5 働く女性の治療と仕事の両立支援

小山 文彦(東邦大学 医療センター佐倉病院 産業精神保健・職場復帰支援センター)

日本医師会 産業医 生涯研修(専門)2単位 認定
日本専門医機構 認定講習(領域講習)

シンポジウム 4

「ライフスタイルで改善する女性のメンタルヘルス」

高江洲 義和(杏林大学医学部 精神神経科学)

S4-1 女性の睡眠とメンタルヘルス

駒田 陽子(明治薬科大学リベラルアーツ)

S4-2 食事・栄養学的側面からの女性のメンタルヘルス

功刀 浩(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第三部)

S4-3 マインドフルネスで改善する女性のメンタルヘルス

佐渡 充洋(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室/慶應義塾大学ストレス研究センター)

日本専門医機構 認定講習(領域講習)

シンポジウム 5

「女性のライフスタイルの変化と摂食障害」

西園 マーハ 文(明治学院大学心理学部/杏林大学精神神経科非常勤講師)

S5-1 就労や子育てと摂食障害:精神科医の立場から

西園 マーハ 文(明治学院大学心理学部/杏林大学精神神経科非常勤講師)

S5-2 子どもの摂食障害の問題点

作田 亮一(獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター)

S5-3 摂食障害及びパーソナリティ障害の地域包括的支援の実際

武田 綾(特定非営利法人のびの会)

日本専門医機構 認定講習(領域講習)

主催事務局
杏林大学医学部精神神経科学教室
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
運営事務局
株式会社ケイ・コンベンション
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-27-2 山本ビル2階
03-5367-2382  03-5367-2187
48jspog@k-con.co.jp