座長・演者へのご案内
発表者へのご案内
1.特別講演・教育講演・シンポジウム
各演者の発表時間、進行は座長の指示に従ってください。
ご発表の15分前までに、会場内左前方の次演者席にご着席ください。
原則としてパソコンでの発表のみといたします。スライド枚数に制限はありませんが、発表時間には十分ご留意ください。後述の「4.PCによる発表について」に基づいて発表データをご用意ください。
2.一般演題
一般演題の発表形式は下記の3種類に分かれます。
- ① 学会賞受賞候補演題(口演発表)
- ② 一般演題(ワークショップ:口演発表)
- ③ ポスター発表(9月27日(金)14:30~15:30 (ポスター前にて自由討論))
3.発表に関するご案内
- ① 学会賞受賞候補演題での口演発表
- 1演題あたり持ち時間は、9分(7分発表/2分質疑応答)です。発表・討議の進行はすべて座長の指示に従ってください。
- 次演者の方は、ご発表の10分前までに、会場内左前方の次演者席にご着席ください。
- 原則としてパソコンでの発表のみといたします。スライド枚数に制限はありませんが、発表時間には十分ご留意ください。後述の「4.PCによる発表について」に基づいて発表データをご用意ください。
- ② 一般演題(ワークショップ)での口演発表
- 1演題あたり持ち時間は、9分(7分発表/2分質疑応答)です。発表・討議の進行はすべて座長の指示に従ってください。
- 次演者の方は、ご発表の10分前までに、会場内左前方の次演者席にご着席ください。
- 原則としてパソコンでの発表のみといたします。スライド枚数に制限はありませんが、発表時間には十分ご留意ください。後述の「4.PCによる発表について」に基づいて発表データをご用意ください。
- ③ ポスター発表
- 9月26日(木)13時までに貼付を完了してください。以降自由閲覧で9月27日(金)14:30~15:30にポスター前にて各自討論を行ってください。
- 26日(木)13時までに貼付されない場合には、ポスター評価されない場合があります。
4.PCによる発表について
ご発表はご自身の発表時間の30分前までにPC受付(2階 第1会場前エリア)にて発表デ ータの試写・登録をお済ませください。
- 【データ受付時間】
- 1)使用フォントは下記のとおりといたします。
- 2)メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新ウィルス駆除ソフトでチェ ックしてください。
- 3)コピーミスを防ぐため、データ作成後、他のパソコンで正常に動作するかチェックして ください。
- 4)発表時はPCバックアップデータとしてデータをハードディスクへコピーさせていただ きます。
- 5)次の場合はご自身のPC持込みをお奨めします。
- 特殊なフォントを使用
- パワーポイント以外を使っての発表
- Windows以外のOS(Mac OSなど)を使っての発表
第1日目 9月26日(木) 8:30~17:00 |
第2日目 9月27日(金) 8:30~15:00 |
※早期にご発表の場合は前日か、当日の朝一番にデータ受付をお済ませください。
Times New Roman、Arial、Arial Black、Arial Narrow、Century、Century Gothic、Courier New、Georgia、MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、等Windows用デフォルトの日本語フォント
- データで発表の方へ
発表用パソコン環境 | Windows10 |
パワーポイントのバージョン | Microsoftパワーポイント、2010~2019 |
受付可能なメディア | USBメモリ、CD-R、DVD-R |
- ※動画がある方は、データコピーの際にパワーポイントへのリンクが外れる可能性がありますので、必ずオリジナルの動画データもご持参ください。
パワーポイント2010以降は動画をスライドファイルに埋め込む機能がございます。
当日、データまたはご持参のノートパソコンをPC受付(多目的ホール前ホワイエ)までご持参ください。 - ※パワーポイントの機能である「発表者ツール」を使用しての発表は、できませんのでご注意ください。資料が必要な方は、事前に印刷してご準備ください。
スライド操作は演台に設置されたマウス等を使用してください。
- Macintoshで発表の方
- Macをご使用の方はご自身のPCをお持込みください。
- その場合には、プロジェクター接続用の外部VGAアダプターを必ずお持ちください。
- ●パソコン持込み時のお願い
- 1)会場ではD-sub15ピン(ミニ)のケーブルをご用意いたします。
- 2)一部のノートPCでは本体にD-subポートが装備されていないため、VGAアダプターを必ずお持ちください。HDMIやDVIでの接続はできません。
- 3)スクリーンセーバー、省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。
- 4)バッテリー切れを防ぐためAC電源アダプターを必ずご用意ください。
- 5)万一パソコンが不調な場合に備えてデータのバックアップをご用意ください。
- ※PowerPointの機能である「発表者ツール」を使用しての発表及びパソコンを演台へ乗せることは、できませんのでご注意ください。
資料が必要な方は、事前に印刷してご準備ください。
スライド操作は演台に設定されたマウス等を使用してください。 - 6)ご発表の20分前には、会場左手前方のオペレータデスクへパソコンをお持込みください。発表終了後、その場でご返却いたします。
- 【発表時における利益相反の開示】
- 発表に関しては、発表演題に関する利益相反状態の自己申告を行ってください。
- 下記の開示方法をご確認の上、発表時にご提示くださいますようお願いいたします。
口演発表の場合 | 発表・講演スライドの最初 (または演題・発表者・講演者などを紹介するスライドの次)に開示 |
ポスター発表の場合 | ポスターの最後に開示 |
- 【スライドの開示例】
5.ポスター発表に関するご案内
- ご来場いただきましたら、直接ポスター会場へお越しください。
ポスター会場:幕張メッセ国際会議場 3F 301A+B - 貼付、閲覧、自由討論、撤去の時間は以下の通りです。
- 可能なかぎり2日間通しての掲示をお願いします。
- ポスターパネルのサイズは縦210cm×横90cmです。演題番号(縦20cm×横20cm)は事務局にて用意いたします。縦20cm×横70cmのサイズに、演題名、所属、演者名を記入したものをご用意ください。
- 発表者は自由討論の時間に各自のポスターパネル前に控え、質疑に応じてください。
ポスターの撤去は、上記の撤去時間に速やかに行ってください。撤去されなかった掲示物は主催者側にて処分いたしますので、ご了承ください。
貼 付 : | 9月26日(木) 9:30~13:00 |
閲覧(評価): | 9月26日(木) 13:00~17:00 |
9月27日(金) 9:00~14:30 | |
自由討論: | 9月27日(金) 14:30~15:30 |
撤 去: | 9月27日(金) 15:30~17:00 |

座長へのご案内
- 担当セッションの開始20分前までに、会場内右最前列の次座長席にご着席ください。
- 発表時間、討論時間の厳守をお願いいたします。
Award
- 神経免疫学会賞
- Young Neuroimmunologist Award
- ベストポスター賞
全ての口演希望演題を選考対象として、事前のレビューにより学会賞受賞候補演題9題を選 び、学会期間中に「学会賞受賞候補セッション」の中でご発表いただきます。
当日の採点により、最優秀発表1題に対し、日本神経免疫学会より賞状と副賞が贈られます。
演題募集締切の2019年6月時点で40歳以下の筆頭演者の演題でエントリーされ、かつ 「学会賞受賞候補セッション」の中でご発表いただいた発表の中から、学会賞受賞演題を除 く上位2題に対し、神経免疫学会より賞状と副賞が贈られます。
ベストポスター賞候補発表演題を対象として、優秀演題2題に対して、神経免疫学会より賞状と副 賞が贈られます。26日(木)13時までに貼付されない場合には、ポスター評価されない場合があります。